未来へのナビゲート
ファッション界はグローバルレベルで動いています。優れた感性と技術を備え魅力的なファッションを創造できる人材が必要とされています。ファッションは夢と創造の世界です。活力ある産業界を支える探究心旺盛な人材を育てています。自分の夢に向かってチャレンジしてください。
理事長 楠元 洋子
教育方針
ファッション技術・ファッション感性・ファッションビジネス、3つの教育方針を中心に、変化する時代に自らを対応させてゆくカリキュラムが基本です。鹿児島市の学園都市、騎射場の地にあり、創立93年の伝統を受け継ぎながら、職業教育機関としてこれまで約1万2千人以上の卒業生を送り出して参りました。また生涯学習機関として厚生労働省委託訓練講座、文部科学省キャリアアップ講座、やさしい服作り講座を実施し、地域に開かれた学校として高い評価を受けています。即戦力として力を発揮できるよう 総合的な知識と技術、高い専門能力をもったスペシャリストを育成します。毎年2月に開催する学園モードショー、ヨーロッパ服飾研修旅行は感性教育における最大のイベントです。
沿革
大正12年 | 創立者 野村秋子先生、服飾研鑽を積み米国より帰国 | ![]() |
昭和23年 | 現在地に野村洋裁学園設立 | |
昭和24年 | 学校教育法により野村洋裁学院設置 | |
昭和25年 | 鹿児島市中央公民館に於いて鹿児島県で初めてのファッションショー開催 | |
昭和39年 | 学校法人野村学園に組織変更(学校法人鹿児島県第1号) | |
昭和48年 | 学園創立40年を記念して式典挙行 | |
昭和52年 | 学園創立50年を記念して野村学園ビルを新築/記念式典挙行 | |
平成元年 | 鹿児島県より技能検定団体功労賞受賞 | |
平成2年 | 鹿児島県職業訓練委託校/鹿児島県専修学校解放講座 | |
平成5年 | 学園創立70周年を記念して式典挙行 | |
平成8年 | ヨーロッパ服飾研修(ミラノ・パリ) | |
平成9年 | ヨーロッパ服飾研修(ミラノ・フィレンツェ・パリ)隔年実施 | |
平成12年 | 厚生労働省技能検定専修学校指定校/職業訓練「服装科」毎年実施 | |
平成16年 | 学園創立80周年お祝いの会開催(東急ホテル) | |
平成17年 | 文部科学省委託事業「ファッションビジネス体験講座」(フリーター対象) | |
平成18年 | 文部科学省委託事業「キャリアアップ服飾セミナー」 | |
平成20年 | 生涯学習「やさしい服作り講座」(社会人対象) | |
平成28年 | 厚生労働省委託職業訓練「ファッションビジネス科」 |